ワンズキューボの「ワンズ(ONE'S)」は
「だれでも」そして「あなたの」の意味。
「キューボ(CUBO)」は、「CUBE」+「BOX」の造語で、
耐震性を確保した四角い構造体を
複数のボックス配置で組み合わせて設計し、
簡単な仕組みで実現する、新しい家づくりのカタチを意味します。
高品質で高い自由度を確保しつつ、
価格は新築木造住宅の平均値を下回る価格帯を
実現しています。
労務工数の削減と施工の合理化を計るために、建物の構造材である柱や梁等を標準化し、独自の省施工システムとオリジナル部材を使用しています。
これにより労務工数・施工日数の削減が可能となり、大幅なコストダウンが出来ました。
今まで「予算がなあ……」と思われていたお客様にも購入していただきやすい価格帯を実現しています。新築木造住宅の平均坪単価は55万円といわれていますので、平均値より安い価格ということになります。価格に対して高品質で自由度も高いことから、コストパフォーマンスが良いと言えます。
企画住宅というと、いくつかのパターンから選択する形を想定しますが、ワンズキューボでは建物内部の間取りを自由に設計できるという、自由度の高さがポイントです。
これによりライフスタイルに合わせて間取り変更が可能!
なぜ自由な設計ができるのか?それは、強度のある「JWOOD LVL」の柱や梁を使い、なおかつ構造強度上必要な壁(耐力壁)を建物外周部に配置する独自の「スケルトン設計」を行っているため。建物内部に柱が少なくて済み、大空間を確保できます。
この大空間を住まい手のライフスタイルに合わせて間仕切り壁を設置するので、企画住宅でありながら自由度の高い家づくりが実現できるのです。
柱や梁等の接合部に、防錆性能に優れ自動車部品にも使用する特殊メッキ加工を施した専用金物を使って緊結接合させたJWOOD金物工法を採用しています。
これにより、在来工法の弱点であった柱と梁の接合部の木材の欠損を最小限に減らし、さらに独自の設計手法を採用することで耐震等級3(国内最高レベルの耐震性)を確保した家づくりができるようになりました。
構造材はJWOOD LVLを使用しています。
マツ科の針葉樹であるニュージーパインを桂剥きの要領で厚さ2〜4mmのシート状に切削し、節などの欠損部を取り除き繊維方向を揃えて重ねます。その後、単板を乾燥させ、接着プレスし製造された木材なのです。このような製造工程を経た構造材であるため、木材特有のやせや歪みがほとんどなく、将来の外壁のひび割れ・内装クロスの切れや建具の軋みが大幅に減少します。また、寸法安定性に優れることで長期間にわたり高い断熱・気密性を維持する家づくりが可能となりました。
ワンズキューボ1500セレクションは、2020年に義務化される省エネ基準の高い断熱性能をクリアしています。さらに長期優良住宅(耐震等級3(最高等級))・認定低炭素住宅・省令準耐火仕様をすべてクリアする高性能な家づくりを実現しています。
「認定低炭素住宅」は断熱性に優れ、夏も冬も快適です。冷暖房や換気などのエネルギー消費量が省エネ法の基準より10%以上も少なく、電気代なども抑えることができます。さらに、「長期優良住宅」とセットで税金優遇のメリットも。「省令準耐火仕様」により、火災保険や地震保険が安くなります。
安心安全なだけでなく、快適で金銭的なメリットもあるのが、高品質住宅の良いところです。
ワンズキューボ1500セレクションは、標準装備で無垢のキッチンや床材が含まれております。ぜひ、クレドホームのショールームにて、無垢の魅力を感じてください。
目に見えるデザインはもちろん、
高性能・意匠性・住まい方を追求しながら
生活シーンに調和するデザインが高く評価されました。
ワンズキューボ1500Selectionについてご興味のある方、
施工したお宅を実際に見てみたい方など、なんでも気軽にお問合わせください。